2月28日 (土) (3rd Day) |
- 水上バス
無料チケットをもらったので、天満橋〜大阪城水上バスに乗ってみました。
何気にこういう時間が好きです。 水の都、大阪...。
水上バスからから眺めた大阪の街はきらきらしていました。
|
 |
|
- Truck
大阪、玉造にある素敵な家具店「Truck」。
毎週見ている大好きなTV番組「男子ごはん」。
実は、こちらのお店の家具が使用されているのだとか。
ショウルームの様な店内はとてもお洒落で、居心地が良く、そこにいるだけで、なんだかとても良い気をもらったような気がしました。
家具だけではなく、雑貨や洋服などを取り扱っているお店、「AREA2」も近くにあるのですが、そこの雑貨もとてもかわいくって、どれも欲しくなってしまいました。特に、気に入ったのはラグマット。もう少しで衝動買いしてしまうところでした。
|
|
 |
- ママンテラス
今回の旅では、甘味やケーキなどを少し食べ過ぎているので、今日のランチは、軽めのマクロビ食を頂くことにしました。
頂いたのは、スープと玄米おむすびセット。本日のスープは豆のスープでした。ママンのガブガブとお水のように飲めるくらい薄味のスープは、胃にも優しく、疲れ気味の時にはおすすめです。
|

|
- AVRIL
ママンテラス近くにある、大丸心斎橋店の中にある手芸のお店Avrilにも行ってみることにしました。
手芸のお店やレースのお店などは、今まであまりチェックしたことがなかったけれど、なんだか最近は気になりだしています。
指編みは、慣れれば間単に出来るそうですし、糸も自分の好きなものを選べるのが良いです。
マフラーや帽子など、どれもかわいかったけれど、やはり一番指編みで作ってみたいのは、シュシュです。とってもかわいいんです。
こういうのハンドメイドできるって憧れますし、お値段もとってもリーズナブルなのも魅力です。東京の吉祥寺にも教室があるそうなので、時間をみつけて、いつか行ってみようかと思います。 |
------------------------------------------------ |
- Tea House Musica
続いて、ずーと気になっていたカフ堂島にあるティーハウスムジカへ。
人気店のようで、1時間並んでも席が空かず、カフェは諦めることに。この混み方は浅草のどら焼きの名店「亀十」以上です。(笑)
正直、お店の中に入るまでここが人気店とはわからない感じです。行ったのが土曜日だったからだと思いますが、お店が入っているビルはオフィスビルのようで、静かな感じでした。こういう隠れ家的なお店もあるんですね。大阪出身の知り合いの方に教えて頂いたお店ですが、ここはなかなか、良い観光名所だと思いました。雰囲気もよさそうなので、次回は必ずランチをしたいなと思います。
お土産に購入した紅茶、ミルクティーにして飲むととっても美味しかったです。、わが家の定番の紅茶になりそうです。
|

|
|
- NU Chayamachi
友人との待ち合わせ場所、茶屋町にあるファッションビルNUへ。
こちらのビルには、お洒落なお店がたくさん入っています。
大好きなお店「LULU GUINNESS」も入っていました!
|

|
- Solviva
今日の最後の締めくくりディナーは「ナチュラル&オーガニック レストラン ソルビバ」で頂くことにしました。お店は、梅田芸術劇場1Fにあります。
こちらのお店、座席間や天井とのスペースがゆったりと取られているので、かなり寛ぎながらお食事を頂けます。
オーガニック レストランというと、和食中心のお店が多いけれど、こちらはガッツリイタリアン中心のメニューで、私的には新しい感じがしました。お料理もとてもおいしかったです。特にトマトソース系のお料理が気に入りました。
こういう女子好みのカジュアルで、お料理がきちんと頂けるお店ってなかなか探すの大変だったりします。でも、こちらは値段もリーズナブルですし、雰
囲気も良いですし、何よりオーガニックの食材を利用しているので安心してお食事を頂くことができます。偶然見つけたお店でしたが、貴重な一店を発見したと
思います。
|
|

|